久し振りのチャリ行 ②
さて チャリ行の様子を続けましょう!
日溜りの所々に群生していましたね~
オオイヌノフグリです。
綺麗な青色の花は群生していると青い絨毯?
此方の花は
ホトケノザ! 此方も所々で群生していました。
此処は 新免バス停です。 後ろに見える山は
堂山ですが・・・ 中腹では
新名神の
工事が進んで居ますね~。
以前にも何度か通った登山道ですが、
通行禁止となっています。 工事は遅れているそうで
未だ暫くは通行が出来ません。
田上を通り抜け
南郷の洗堰に到り、瀬田川沿いを琵琶湖に向かいます。
此の辺りでは 北西の北風に真面にぶつかる 冷たい逆風!!! 前へ進むのは大変でした。
瀬田の唐橋まで走って来ました。 梅は彼方此方で咲いていましたが、 此れはまがう事無く
桜・サクラでしたね~~~
早咲きのサクラですが、意外と大輪の花でした。 種名は???
早春の事始め! 瀬田には多くの大学や高校、実業団の艇庫が有り、 多くのボートを
浮かべ、春を感じさせて呉れました。 此処は漕艇場の
ローイングセンターです。
多くの学生が ボートの整備をしていたのかな~?
漕艇場のコースの奥には
比叡山が見えていますね~~~ マダマダ寒そうな景色です。
手前の
ヤナギの古木の垂れ下がる枝は やや黄ばんで来てて今にも新芽が芽吹きそうでした。
こんな花も見つけました。 沈丁花(ジンチョウゲ)です。 風が強くて甘い香りが
しませんでしたが、鼻を近付けると あの甘い香りがプンプン~~~
帰着後の 走行距離です。
29km余を 二時間少しで走り切りました。
久し振りのチャリ工でしたが、 膝の違和感も無くて 次第に回復してきていると
感じられましたね~~~ 悠ちゃんとこにも春が来つつ有ります~~~
関連記事