伊吹山へ~ ②

2024年08月12日

 当方では台風5号がユックリと近付き、NHKでは早朝から関連の報道が続いて居ますね・・・

 此方関西では 好い天気が続いて居て 少し日照り気味・・・ 世の中上手く行きません。

伊吹山へ~ ②
 そんな今朝 隣のビルの方から 綺麗な鳥の声が聞こえていました。

 覗いてみると 朝日に当り羽毛を輝かせていた イソヒヨドリの雄を撮影出来ました~

 雌は地味な色合いですが雄はこの様に綺麗な装いをしているんです。




 さて 伊吹山の続きを上げて行きましょう!!!

伊吹山へ~ ②
 近年 鹿の食害で年々花畑が縮小し 花好きな方には寂しい思いをしているのですが、

 何か所かは有志の方々の努力で 囲いが設置されていて以前に近い花畑が回復しているんですね~

 但し 極一部なのですが・・・ kao_01

伊吹山へ~ ②
 シソ科のトウバナ





伊吹山へ~ ②
 キキョウ科の ホタルブクロも~





伊吹山へ~ ②
 ユリ科の コオニユリです。





伊吹山へ~ ②
 アザミ科の イブキアザミも咲いていますね~~~





伊吹山へ~ ②
 シソ科の ウツボグサです。




伊吹山へ~ ②
 ピンクの シモツケソウが群落に成り咲いていました。   見事ですね~~~kao_22




 その間には 黄色い花が所々に咲いています。
伊吹山へ~ ②
 キク科の メタカラコウです。


 初めて此処 伊吹山に登ったのは14~5年前だったでしょうか?  マダマダ花は沢山見られましたが

 次第に少なくなって来た近年です。  シカの食害とされていて残念です。





伊吹山へ~ ②
 以前何度か登った 登山道を見下ろす斜面に迄 遣ってきました。  一部雲が掛かり

 見え辛いですが、 土石流が流れた茶色い斜面が見下ろせます。  無残ですね~~~kao_3


 然も 其の斜面。8~9合目辺りに 三頭の鹿が居るのが見えていたんです。

 自然の中での 人と動物との関係には考えさせられることが多いですね・・・kao_2



 伊吹山が荒れてきたのは 鹿の所為でしょうけど 人が自然を占領して次第に鹿の居場所が無くなり

 追い詰められて伊吹の山に逃げ込んで来たのでは無いのか?   複雑な心境です。












同じカテゴリー(山行)の記事画像
ブログ容量オーバー
お盆!!! ②
お盆!!!
伊吹山へ~ ③
伊吹山へ~
久須夜ヶ岳山行 ②
同じカテゴリー(山行)の記事
 ブログ容量オーバー (2024-08-18 14:33)
 夏エビネ! (2024-08-18 14:11)
 お盆!!! ② (2024-08-16 19:03)
 お盆!!! (2024-08-15 13:12)
 伊吹山へ~ ③ (2024-08-13 10:54)
 伊吹山へ~ (2024-08-11 08:10)


Posted by 悠ちゃん4 at 08:24│Comments(0)山行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。