白山山行 ⑦

2024年08月02日

 暑い日が続いて居ますが・・・ 実は昨日 山友さんのお誘いに乗り マタマタ山に行って来ました。

 白山の映像も多くて 中々終わることが出来ていませんので・・・ 其方を優先してアップする事としました。



白山山行 ⑦
 此処でも綺麗に咲いていますね~  モミジカラマツです。




白山山行 ⑦
 セリ科の ハクサンボウフウの「様です。 セリ科の植物は多くて未だ上手く区別が出来ていませんが( ^ω^)・・・



 愈々弥陀ヶ原に迄 登ってきました。  映像を撮り忘れていましたが、 標高2300m程のなだらかな

 湿原?  夢の様なお花畑が続いて居る処です。  木道が遠くまで続いて居るんです。





白山山行 ⑦
 こんなに綺麗な花が彼方此方に咲いていますね~ ミヤマダイモンジソウです。kao_22




白山山行 ⑦
 既に花が終わり? 実が付いているのかな?  キンコウカ???  不明の花です。





白山山行 ⑦
 アブラナ科の ヤマガラシですね~~~





白山山行 ⑦
 コバイケイソウの花も新鮮です~~~





白山山行 ⑦
白山山行 ⑦
こんな昆虫たちも見掛けました。




白山山行 ⑦
 クロユリも目に付いてき始めました。




白山山行 ⑦
 此の花は バラ科の タカネナナカマドの花です。  ウラジロナナカマドの花とは少し違いますね~





白山山行 ⑦
 ミツガシワ科の イワイチョウの花の拡大です。




白山山行 ⑦
 リンドウ科の タテヤマリンドウにも出会えましたね~





白山山行 ⑦
 アカバナ科の ミヤマアカバナとしました。  似た者に イワアカバナやヒメアカバナも有ります。





白山山行 ⑦
 御葉坂の登り口の所まで来ました。 看板通り 右側を登れば20分で室堂センター

 左に下れば 黒ボコ岩に到りる 三叉路なんですね~~~






 マダマダ有るんですが・・・ もう退屈された方も多いかとは思いますが 今暫くお付き合い下さいネ~kao_10







同じカテゴリー(山行)の記事画像
ブログ容量オーバー
お盆!!! ②
お盆!!!
伊吹山へ~ ③
伊吹山へ~ ②
伊吹山へ~
同じカテゴリー(山行)の記事
 ブログ容量オーバー (2024-08-18 14:33)
 夏エビネ! (2024-08-18 14:11)
 お盆!!! ② (2024-08-16 19:03)
 お盆!!! (2024-08-15 13:12)
 伊吹山へ~ ③ (2024-08-13 10:54)
 伊吹山へ~ ② (2024-08-12 08:24)


Posted by 悠ちゃん4 at 08:41│Comments(0)山行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。