今日のチャリ行
2021年11月11日
次第に季節が移ろうのを・・・感じ、いと寂しい秋の空を感じる悠ちゃんです。
皆様いかがお過ごしでしょうか? 怪我や病気でお悩みの方も多いと思いますが・・・
悠ちゃんは 幸いにも怪我の回復も95%にもなったでしょうか?
今朝もチャリに跨り、秋を感じに出掛けて参りました。

寒いので坂道を選びまして、小高い文化ゾーン方向に向かいました。
此処は 滋賀医大前の道です。 明るい青空と陽射しの中の紅葉です。
右側の赤いのはノムラモミジ。 既に葉を落とし始めているのはサクラ。 濃い緑の樹は常緑のマテバシイでした。
此処からは 東斜面を駆け下り、上田上芝原町に向かいました。

波穂神社に着きました。 石篭の後ろにも秋の印を 幾つも見付けました。

既に黄色に染まる実は ご存じ柚子の木です。

枝には鋭い棘が見えています…

緑のも 黄色いのも、そしてグラデーションの有る物等、葉も色々ですね~

何度も紹介した スイカズラも 熟した黒い実を付けています~~~

色んな蔓が巻き付いていますが、赤い実で判りますね~ ナンテンです。

この葉は未だ綺麗な緑でした。 2~3回の奇数羽状複葉なのが善く分かります。

此方の黄色い葉は ヤマノイモです。

此方の黒い実は 大分落ちていますが、未だ残っています。 茎には棘が有ります。
アカネ科の アカネです。
根が赤色の染料になるので・・・赤いネ~~~からの名前か?
今日は此処までです。 明日からは 龍谷の森に入った様子を‥‥
皆様いかがお過ごしでしょうか? 怪我や病気でお悩みの方も多いと思いますが・・・
悠ちゃんは 幸いにも怪我の回復も95%にもなったでしょうか?
今朝もチャリに跨り、秋を感じに出掛けて参りました。
寒いので坂道を選びまして、小高い文化ゾーン方向に向かいました。
此処は 滋賀医大前の道です。 明るい青空と陽射しの中の紅葉です。
右側の赤いのはノムラモミジ。 既に葉を落とし始めているのはサクラ。 濃い緑の樹は常緑のマテバシイでした。
此処からは 東斜面を駆け下り、上田上芝原町に向かいました。
波穂神社に着きました。 石篭の後ろにも秋の印を 幾つも見付けました。
既に黄色に染まる実は ご存じ柚子の木です。
枝には鋭い棘が見えています…
緑のも 黄色いのも、そしてグラデーションの有る物等、葉も色々ですね~
何度も紹介した スイカズラも 熟した黒い実を付けています~~~
色んな蔓が巻き付いていますが、赤い実で判りますね~ ナンテンです。
この葉は未だ綺麗な緑でした。 2~3回の奇数羽状複葉なのが善く分かります。
此方の黄色い葉は ヤマノイモです。
此方の黒い実は 大分落ちていますが、未だ残っています。 茎には棘が有ります。
アカネ科の アカネです。
根が赤色の染料になるので・・・赤いネ~~~からの名前か?
今日は此処までです。 明日からは 龍谷の森に入った様子を‥‥

Posted by 悠ちゃん4 at 11:51│Comments(2)
│チャリ行
この記事へのコメント
柚子の木はめちゃくちゃ鋭いトゲがあるのですが
めげることなく柚子を20個ほど
収穫してきました(欲ですね)
柚子のマーマレードを作ることにします
めげることなく柚子を20個ほど
収穫してきました(欲ですね)
柚子のマーマレードを作ることにします
Posted by まつわ
at 2021年11月11日 21:36

まつわさん~
ご苦労様です。 我が家には毎年この時期には 田舎から段ボール箱で
一杯の柚子が届きます。
100個も入っているでしょうか? 有難い事です。
棘に刺されない様に、厚手の革の手袋を使うそうですが…苦労が偲ばれます。
既に 柚子味噌、マーマレード、お醤油に絞り込んだポン酢等・・・
我が家の食卓を 一年間彩って呉れます。
そうそう、ピールも造って呉れました。
ご苦労様です。 我が家には毎年この時期には 田舎から段ボール箱で
一杯の柚子が届きます。
100個も入っているでしょうか? 有難い事です。
棘に刺されない様に、厚手の革の手袋を使うそうですが…苦労が偲ばれます。
既に 柚子味噌、マーマレード、お醤油に絞り込んだポン酢等・・・
我が家の食卓を 一年間彩って呉れます。
そうそう、ピールも造って呉れました。
Posted by 悠ちゃん4
at 2021年11月12日 13:45
