三回目の積雪
2022年02月18日
今朝起きてから知りました。 薄っすらですが…雪が積もっていたのです!

6時40分 夜明け前で屋根の上だけです( ^ω^)・・・ 道路にも有りません。
なんだ此れでは積雪とは言えないよ~~~と云われそう。
暫くすると 日が当たりだし・・・すぐに溶けて無くなりました~~~
此処からは栗東自然観察の森の初春の花さんです~~~

キンポウゲ科の バイカオウレンの今年の初咲の一輪です。


花弁の様に見える萼片の形も、葉の形も違います。 此方は 同科の コセリバオウレンです。
此方の花は雌雄異株ですが、偶に雌雄同株も有るそうで紛らわしいです。

この花は雄蕊のみで 雄花です。

此方は中心部に雌蕊が有りますので 両性花ですね~

此方の花は雄蕊が見えません。雌蕊だけで 雌花ですね~~~
寒い中で 時々雪を被りながらも花を咲かせる健気な小さい花ですが、とても可愛いでしょう?
長い冬もソロソロ、春にバトンを渡しつつ有る様です~~~
6時40分 夜明け前で屋根の上だけです( ^ω^)・・・ 道路にも有りません。
なんだ此れでは積雪とは言えないよ~~~と云われそう。

暫くすると 日が当たりだし・・・すぐに溶けて無くなりました~~~

此処からは栗東自然観察の森の初春の花さんです~~~
キンポウゲ科の バイカオウレンの今年の初咲の一輪です。
花弁の様に見える萼片の形も、葉の形も違います。 此方は 同科の コセリバオウレンです。
此方の花は雌雄異株ですが、偶に雌雄同株も有るそうで紛らわしいです。
この花は雄蕊のみで 雄花です。
此方は中心部に雌蕊が有りますので 両性花ですね~
此方の花は雄蕊が見えません。雌蕊だけで 雌花ですね~~~
寒い中で 時々雪を被りながらも花を咲かせる健気な小さい花ですが、とても可愛いでしょう?
長い冬もソロソロ、春にバトンを渡しつつ有る様です~~~

Posted by 悠ちゃん4 at 12:51│Comments(4)
│日々の生活
この記事へのコメント
悠ちゃんさん地方も軽く雪が降りましたか
南雪だったのかな?
早春に咲く白い小さな花
とてもかわゆいです
南雪だったのかな?
早春に咲く白い小さな花
とてもかわゆいです
Posted by まつわ
at 2022年02月18日 22:48

バイカオウレン 野草好きの夫が岐阜の庭に植えていて
春のなると かわいい花を咲かせていたのを思い出しました
いろんな野草が植わっていて その花を見るのが楽しみで
せっせと通っていました 母が植えた物 夫が植えた物
暖かくなったら 岐阜へ行って 愛でたいなと思います
春のなると かわいい花を咲かせていたのを思い出しました
いろんな野草が植わっていて その花を見るのが楽しみで
せっせと通っていました 母が植えた物 夫が植えた物
暖かくなったら 岐阜へ行って 愛でたいなと思います
Posted by ねこ
at 2022年02月19日 08:23

まつわさん~
植物の花・・・ってのは、何でこんなに可愛いのでしょうか?
可愛いからと言って虫が寄って来るわけでもなし、蜜が虫を呼ぶと思う。
この様なことを言ってはロマンが有りませんね( ^ω^)・・・
植物の花・・・ってのは、何でこんなに可愛いのでしょうか?
可愛いからと言って虫が寄って来るわけでもなし、蜜が虫を呼ぶと思う。
この様なことを言ってはロマンが有りませんね( ^ω^)・・・
Posted by 悠ちゃん4
at 2022年02月19日 08:25

ねこさん~
そうでしたか・・・ 思い出の深い花だったのですね~
コセリバや セリバオウレンに較べて、少し開花が遅れる花ですが、御覧の通り花も葉も形が違いますが、とても愛らしい花ですよね~~~
岐阜の方も今年は雪が多いそうで、開花は遅れ気味かと思います。
是非とも愛でて下さい!
他にも どんな花が植わっているのか???
そうでしたか・・・ 思い出の深い花だったのですね~
コセリバや セリバオウレンに較べて、少し開花が遅れる花ですが、御覧の通り花も葉も形が違いますが、とても愛らしい花ですよね~~~
岐阜の方も今年は雪が多いそうで、開花は遅れ気味かと思います。
是非とも愛でて下さい!
他にも どんな花が植わっているのか???
Posted by 悠ちゃん4
at 2022年02月19日 10:58
