春の花
2022年03月19日
今日は自然観察の森に出掛けて来ました。
NVR友の会も ソロソロ年度末の総会が近付き、今年の各種データを集計しなくては~~~
忙しい悠ちゃんです~~~!!!
13日には咲いていませんでしたが、此処何日かの暖かい陽射しに誘われて咲き始めていました。
御覧ください!!!

メギ科の ヒイラギナンテンです。
黄色い花が綺麗でしょう! 葉はヒイラギに似たギザギザの突起を持つ、奇数羽状複葉です。 実は黒いけどナンテンに似た形からの命名の様です。


春先の花とは知っていましたが、同じ森で コブシやモクレン、増してやサクラよりも早く咲くのですね~~~

朝 7時20分頃の琵琶湖の対岸です。 お山の上には 比叡平の建物が見えていますし、
高いビルは大津マリーです。 左側には競艇場の緑の屋根もはっきり見えます。

マリーの手前は、元紅葉パラダイス後に出来た、マンション群です~~~
栄枯盛衰、世の中は どんどん変わって行きますね~~~
NVR友の会も ソロソロ年度末の総会が近付き、今年の各種データを集計しなくては~~~
忙しい悠ちゃんです~~~!!!
13日には咲いていませんでしたが、此処何日かの暖かい陽射しに誘われて咲き始めていました。
御覧ください!!!
メギ科の ヒイラギナンテンです。
黄色い花が綺麗でしょう! 葉はヒイラギに似たギザギザの突起を持つ、奇数羽状複葉です。 実は黒いけどナンテンに似た形からの命名の様です。
春先の花とは知っていましたが、同じ森で コブシやモクレン、増してやサクラよりも早く咲くのですね~~~
朝 7時20分頃の琵琶湖の対岸です。 お山の上には 比叡平の建物が見えていますし、
高いビルは大津マリーです。 左側には競艇場の緑の屋根もはっきり見えます。
マリーの手前は、元紅葉パラダイス後に出来た、マンション群です~~~
栄枯盛衰、世の中は どんどん変わって行きますね~~~

Posted by 悠ちゃん4 at 16:58│Comments(0)
│遊々ウオッチング