比叡山イワタバコ ②

2022年08月07日

 今日 8月7日は早くも立秋だそうです。


 外では クマゼミが賑やかですし、朝から暑いですし、とても秋の気配は有りません。

 その昔の日本人が感じた季節感は、只今の世では通用しないのでは・・・等 感じているんですね~~~kao_01




 さて 比叡山での続きをアップして参ります。

比叡山イワタバコ ②
 辨天堂から、明王堂、大乗院を経て 無動寺道を下りました。  映像は明王堂です。

 此処 無動寺エリアの明王堂は 比叡山に於ける 千日回峰行の拠点となっている塔頭(たっちゅう)の
 一つなんです。  




 荒れた急坂を下りながら・・・あちこちに見掛けました。
比叡山イワタバコ ②
比叡山イワタバコ ②
 ミカン科 マツカゼソウ属の マツカゼソウです。
 開花が始まってきた様です。





比叡山イワタバコ ②
 無動寺道を 不動明王堂から1.4km下ってきました。

比叡山イワタバコ ②
 此処は 紀貫之さんのお墓への分岐点です。 左の道を下って来て、右の急坂を上り返します。

 30分の登りなんですが、悠ちゃんの脚には堪えます。  次第に体力を感じるお年頃???





比叡山イワタバコ ②
 所々に この様な表示が有りますが、 次第に朽ちて年月を感じさせます。





比叡山イワタバコ ②
 途中 何度か立ち止まり給水しながら、汗を拭いながら・・・ 漸く 着きました。

比叡山イワタバコ ②
 有名な貴族でもあり歌人の 紀貫之さんのお墓です。  土佐日記の著者として有名ですが、
 土佐の国主として只今の南国市の国庁に勤めていた・・・

 その縁で 京都の高知県人会の方々も善くお見えになっているそうで…
比叡山イワタバコ ②
 こんな看板も有りました。  桂浜の五色石を以って来られた様で・・・
比叡山イワタバコ ②
 周りに撒かれていました~~~





 此処では 周りにモミの大木が多く見られましたが・・・・   面白い者を見つけました。

比叡山イワタバコ ②
 風で落ちたのか・・・ 赤い花が付いた小枝なんです。  雨に打たれて泥が付いて居ましたが、
 悠ちゃんの疑問が・・・解消された瞬間でした。

比叡山イワタバコ ②
 此の小枝を振ると 花と葉が落ちましたが‥‥   今日 無動寺道を下りながら、所々で此の赤い花?
 が落ちているのが多く見られたんですが、正体が分からず?  悩んでいたんです。

 何度も 落ちている上を見上げましたが、其れらしい葉や花は見えなかったから( ^ω^)・・・
比叡山イワタバコ ②
 参考で 此れがモミの葉です。




 でも 初めてみた植物で・・・  一枝ちぎり、持ち帰りり、 物知りの友人、Mさんに映像を見て頂き

 漸く 正体が分かったのは 夜になってからでした。

 オオバヤドリギ科の 寄生植物の一種で マツグミと云う木でした。
 
 あのヤドリギに近い仲間です。  葉はご覧の通り緑色で
 葉緑素を持っているので、自身での栄養も作れるけどミネラルは宿主からしか摂れないそうです。

 何度上を見上げても 分からない筈です。  寄生しているんですから~~~ マツやモミ、ツガなど

 マツ科の植物に寄生する 唯一の植物だそうです。

 悠ちゃんの悩みは解消し、気持ち良い眠りに付けました。  知れば面白い生き物がこの世には

 居るものだと・・・楽しくなりますね~~~OK目kao_22




   今日は此の辺りで お終い!




同じカテゴリー(山行)の記事画像
ブログ容量オーバー
お盆!!! ②
お盆!!!
伊吹山へ~ ③
伊吹山へ~ ②
伊吹山へ~
同じカテゴリー(山行)の記事
 ブログ容量オーバー (2024-08-18 14:33)
 夏エビネ! (2024-08-18 14:11)
 お盆!!! ② (2024-08-16 19:03)
 お盆!!! (2024-08-15 13:12)
 伊吹山へ~ ③ (2024-08-13 10:54)
 伊吹山へ~ ② (2024-08-12 08:24)


Posted by 悠ちゃん4 at 08:50│Comments(4)山行
この記事へのコメント
あの有名な紀貫之のお墓が
比叡山にあるとは知りませんでした

身近に感じますね
Posted by まつわまつわ at 2022年08月07日 16:00
matuwasann~
そうなんです。  彼が気に入ってた琵琶湖を眺められる所に葬って呉れとの
遺言の通りにしたそうですから、随分と昔の事ですよね~~~
Posted by 悠ちゃん4悠ちゃん4 at 2022年08月07日 17:48
悠ちゃん4さん

こんばんは!

今日は、立秋だったんですね。

ごごから畑で草刈りをしてましたが、まだ秋は感じられませんでした。

そのうち食べ物で感じてしまいそうです・・・(*^^)v
Posted by megumimegumi at 2022年08月07日 21:04
megumisann~

そうです。立秋。。。と言われても季節感が伴いませんね~

食欲が湧いてくると 秋を感じるんでしょうね~~~

megumiさんの秋は 何に感じるんでしょう!!!
Posted by 悠ちゃん4悠ちゃん4 at 2022年08月08日 07:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。