趣味登山行 東山三十六峰①

2022年09月21日

  昨日予定されていた・・・  悠ちゃんの所属する登山会の例会が 台風14号の影響で順延となり

 本日催行されました。  京都 東山三十六峰巡りの第一回目でした。

 一日延期した分、爽やかな上天気に恵まれ、つい先日までの蒸し暑さが何処に行ったのか?

 気持ち良いハイクでしたよ~~~kao_22



趣味登山行 東山三十六峰①
 此処 出町柳駅から 叡山電鉄で八瀬比叡山口まで参ります。




趣味登山行 東山三十六峰①
 八瀬駅からの出発です。  第一峰は比叡山ですが、最後に残して置くそうで、 二峰に向かいます~~~



趣味登山行 東山三十六峰①
 此処暫くの雨で 結構な水量でしたが、水は澄んでいました。 高野川です。




趣味登山行 東山三十六峰①
 瑠璃光院 手前の民家で見かけました。  ニシキギ科の ツリバナの実です。

 少し赤くなってるのも有りますが、熟すると実が4個に割れます。





趣味登山行 東山三十六峰①
趣味登山行 東山三十六峰①
趣味登山行 東山三十六峰①
 直ぐに 御蔭(みかげ)神社に付きました。  葵祭の下賀茂神社の境外末社の一つです。
 葵祭は此処で荒ぶる神様を榊の木の依り代に来て戴き、本社に伴い・・・葵祭が始まるんです。
 
 この時の依り代を 御生(みあれ)の木とした処からの命名だそうです。   歴史が有るんだな~~~kao_11


趣味登山行 東山三十六峰①
  分岐が分かり辛く、先人の案内板が大いに役立ち、間違わずに登れます~~~





 この奥にある山が 三十六峰の第二峰の・・・
趣味登山行 東山三十六峰①
 御生山(みあれやま)・240mに着きました。

趣味登山行 東山三十六峰①
 荒れていますが、山頂に立ったメンバーさん達です。   本日は19名の参加となってい居て賑やかです。




趣味登山行 東山三十六峰①
 今日も多くのドングリを見掛けました。   風が強くて落ちたんかな~~~?

 此れは少し大きめの クヌギ(椚)の団栗でした~~~





  今日はこの辺りでおしまいとします。  お疲れの悠ちゃんですので( ^ω^)・・・kao_01



       明日から続きをアップして参ります。








 


同じカテゴリー(趣味登山会)の記事画像
久し振りの例会出席 ③
久し振りの 例会出席②
久し振りの 例会出席
医王山に向かう オマケ!
医王山に向かう ⑤
医王山に向かう④
同じカテゴリー(趣味登山会)の記事
 久し振りの例会出席 ③ (2023-06-29 09:50)
 久し振りの 例会出席② (2023-06-28 08:28)
 久し振りの 例会出席 (2023-06-27 19:06)
 医王山に向かう オマケ! (2023-05-24 18:47)
 医王山に向かう ⑤ (2023-05-23 08:17)
 医王山に向かう④ (2023-05-22 07:40)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。