今日は京都に・・・④

2023年04月11日

  さて 社家の家の前を流れるせせらぎで見掛けたのは~~~


今日は京都に・・・④
 街の様子!

今日は京都に・・・④
 オオバコ科の ツタバウンランがこの流れの横で咲いていました。  水辺が好きなんでしょうか?
 匍匐枝を伸ばして成長していきます。




今日は京都に・・・④
 流れの中に 3羽も雄のマガモが遊んで居ました。

 塀の下に空いている穴が この流れを庭に取り入れてる口です。





今日は京都に・・・④
今日は京都に・・・④
 綺麗な枝ぶりの クロマツ?  尖がり帽子の雄花が芽生え始めていました。





今日は京都に・・・④
 <区民の誇りの木>・・・と小さな看板が有りました。ムクノキです。  こんなに大きくなるんですね~~~





今日は京都に・・・④
 到着しました。  上賀茂神社さんです~~~

 古い歴史の有る京都の神社さんの一つです。  世界遺産にも登録されていますね~~~




今日は京都に・・・④
 広い々い庭が有り、大きな枝垂れ桜が満開でした~~~

 近付いてみましょう~~~
今日は京都に・・・④

今日は京都に・・・④
 此の枝垂れは 八重咲でした。淡いピンクが陽光に当り・・・青空に映えて綺麗でした~~~

 今日は肌寒く 桜も縮こまっているんでは???
今日は京都に・・・④
 横に廻って撮影しました。  立派な枝垂れ桜ですね~~~kao_22






今日は京都に・・・④
今日は京都に・・・④
 此方のサクラは 花の色が黄緑色です。 御衣黄と云う種類です。  違った趣ですね~~~





今日は京都に・・・④
 先程の枝垂れと 並んで咲いていましたね~~~  染井吉野は葉桜ですが・・・

 此処では満開でした~~~ kao_22






今日は京都に・・・④
今日は京都に・・・④
 未だ 葉が出ていない此の木は 看板にも書かれていますが、 樗の木と云い

 センダンの木の事だそうです。






今日は京都に・・・④
今日は京都に・・・④
 此方にも 大きな樹が・・・ <見返りの桐> キリと見返れば 馬上の姿を整える・・・



 此処 加茂別雷神社の祭礼は 葵祭り なので此の言葉が有る・・・?







同じカテゴリー(NVR)の記事画像
NVR岩石部の活動 ②
NVR岩石部の活動 7月度
百合の花もシーズン!
信楽での勉強会 ⑤
信楽での勉強会 ④
信楽での勉強会 ③
同じカテゴリー(NVR)の記事
 NVR岩石部の活動 ② (2024-07-21 06:35)
 NVR岩石部の活動 7月度 (2024-07-20 09:27)
 百合の花もシーズン! (2024-06-10 12:56)
 信楽での勉強会 ⑤ (2024-06-06 08:39)
 信楽での勉強会 ④ (2024-06-05 16:48)
 信楽での勉強会 ③ (2024-06-04 07:32)


Posted by 悠ちゃん4 at 08:15│Comments(0)NVR
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。