琵琶湖畔の春

2023年04月13日

 琵琶湖畔の春を探しにチャリで出掛けて来ました。   車では幾らユックリ走っても

 見えない景色なんです。

琵琶湖畔の春
 こんな場所です。  琵琶湖の岸辺横ですね~~~  道路と水路に挟まれた草地で

 此処では黄色いタンポポばかりです~~~  せの低い 日本タンポポばかりでした。



琵琶湖畔の春
  少し離れると 此処では 白いスミレばかりでした。

琵琶湖畔の春
琵琶湖畔の春
琵琶湖畔の春

 花と葉っぱです。  葉の形が スミレと同じなので、ツボスミレでは無いようです。

 シロバナスミレととでもして置きます。





琵琶湖畔の春
琵琶湖畔の春
琵琶湖畔の春
 此方は スミレですね~~~  葉柄に翼が見えます。





 此の春の楽園の様な 溜まりには小さいけど多くの花が咲いていますよ~~~

琵琶湖畔の春
琵琶湖畔の春
 此れは キンポウゲ科の ヒメウズ(姫烏頭)です。 烏頭の名前の通り 毒が有りますね~~~





琵琶湖畔の春
 此れはマメ科の スズメノエンドウです。




琵琶湖畔の春
 此れはイネ科の スズメノヤリ




琵琶湖畔の春
 ムラサキ科の キュウリグサも可愛い色と形ですね~~~




琵琶湖畔の春
 此れは 2種が並んでいました。  スズメノエンドウと カスマグサです。





琵琶湖畔の春
此方は サラダやお浸しでも美味しい スイカズラ科の ノジシャです。 少しピントが合い辛いです。



   此の様な大した事も無いようにしか見えない草原に、随分沢山の草花が咲いているんです。

   自然は大したもんですね~~kao_13






同じカテゴリー(チャリ行)の記事画像
久し振りのチャリ行
日曜日のチャリ行で・・・
今日もチャリ行 
久し振りのチャリ行  ②
久し振りのチャリ行
コレって何?
同じカテゴリー(チャリ行)の記事
 久し振りのチャリ行 (2024-06-23 06:07)
 日曜日のチャリ行で・・・ (2024-04-02 06:17)
 今日もチャリ行  (2024-03-04 07:29)
 久し振りのチャリ行  ② (2024-03-03 07:57)
 久し振りのチャリ行 (2024-03-02 13:15)
 コレって何? (2023-12-06 08:38)


この記事へのコメント
小さくて可愛い色んな花が咲いていますね

そうそう、キュウリグサでした
覚えたはずが忘れていました
Posted by まつわまつわ at 2023年04月13日 22:44
わたしも 滋賀医大の駐車場から 病院まで行く間に

いろんな小さな花を見つけて 立ち止まり かわいいなぁって

癒されています

小さな花って ほんと心奪われますね・・・・・・
Posted by ねこねこ at 2023年04月14日 07:04
まつわさん~
キュウリグサって あの有名な 勿忘草(わすれなぐさ)の親戚です。

花の色 うす紫や、花の形は同じなんです。  小さいけど綺麗ですね~~~

マダマダ 色んな花が咲き始める・・・春です!!!
Posted by 悠ちゃん4悠ちゃん4 at 2023年04月14日 08:34
ねこさん~
多分です・・・ 貴女のお家は勿論、行かれる先々には 色んな花が咲いていると思います。
木が付かないだけで・・・ 私を見て~~~と待っている筈です。

短い命です。  よ~く見てやって下さい!!!  可愛いんですから!
Posted by 悠ちゃん4悠ちゃん4 at 2023年04月14日 08:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。