比叡山麓 五山巡り ③
2022年02月27日
さて五山巡りも後半に入りました 未だ2山ですから( ^ω^)・・・

夢見が丘から下り間も無く こんな石柱が立っていました。 浄刹結界跡 と書かれています。
はて? どんな意味が有るのか? 家に帰ってから調べてみました。
比叡山の女人禁制の為の結界が此処に有ったとの目印・・・ お山の周りに沢山有った
様で、有名なのは 無動寺坂、雲母坂…などが有りました。 大峰山系にも未だに有りますが…

穏やかな下山路から外れ、三座目を目指し急坂に挑みます。

昨年 転落した悠ちゃんは、思い出し・・・恐々でしたが、乗り切りました。


神輿山到着でした。
更に下り~登り~ 向かいます~~~

此処が平坦な山頂でした。 壺笠山城跡。 更に辿れば古墳も有った様です。四座目の 壺笠山。
五座目の 忠兵衛山でも 看板が無くて設置しました。 忠兵衛山でした。


此れで本日のミッションは達成、完了しました。
白鳥越えを選んでの下山でした。

此処が下山口です。 低山ながらもアップダウンが有り地図を頼りに面白い山行でした。
Oさん 有難う!!!
低山ながらも 今年は気温が低く、結構残雪が有り、歩き辛い場所も有りましたが、
却って面白い山行でした~~~
長くなり 申し訳ありませんでした。
夢見が丘から下り間も無く こんな石柱が立っていました。 浄刹結界跡 と書かれています。
はて? どんな意味が有るのか? 家に帰ってから調べてみました。
比叡山の女人禁制の為の結界が此処に有ったとの目印・・・ お山の周りに沢山有った
様で、有名なのは 無動寺坂、雲母坂…などが有りました。 大峰山系にも未だに有りますが…
穏やかな下山路から外れ、三座目を目指し急坂に挑みます。
昨年 転落した悠ちゃんは、思い出し・・・恐々でしたが、乗り切りました。
神輿山到着でした。
更に下り~登り~ 向かいます~~~
此処が平坦な山頂でした。 壺笠山城跡。 更に辿れば古墳も有った様です。四座目の 壺笠山。
五座目の 忠兵衛山でも 看板が無くて設置しました。 忠兵衛山でした。
此れで本日のミッションは達成、完了しました。
白鳥越えを選んでの下山でした。
此処が下山口です。 低山ながらもアップダウンが有り地図を頼りに面白い山行でした。
Oさん 有難う!!!
低山ながらも 今年は気温が低く、結構残雪が有り、歩き辛い場所も有りましたが、
却って面白い山行でした~~~

長くなり 申し訳ありませんでした。

Posted by 悠ちゃん4 at 08:09│Comments(4)
│山行
この記事へのコメント
わぁ
気を付けて 無理をされませぬように してくださいね
気を付けて 無理をされませぬように してくださいね
Posted by ねこ
at 2022年02月27日 08:32

ねこさん~
有り難う❗ 何時も家では呆れられて、見離されて居ります(((・・;)(((・・;)
有り難う❗ 何時も家では呆れられて、見離されて居ります(((・・;)(((・・;)
Posted by 悠ちゃん4
at 2022年02月27日 15:17

まぁ、ここで骨折だったのですか
それはそれは
標識を付けておられるのですね
さすがです……
それはそれは
標識を付けておられるのですね
さすがです……
Posted by まつわ
at 2022年02月27日 16:40

まつわさん~此処では無いですが、中らずとも遠からず…
もう忘れました~
もう忘れました~
Posted by 悠ちゃん4
at 2022年02月27日 18:37
