雨水
2023年02月19日
今日は 二十四節気(一年を二十四に等分し 夫々に名前を付けた)の一つで、立春に続く
二番目の節気です。 雨水! 鶯が無く始める~~~ 今日からお雛様を飾り付ける・・・等
季節の行事の目安でも有りますね~~~
本に 春の始まりで… 雨と共に暖かい南の空気が入る予報です~~~


何と言いましても この時期の花は 此れですね~~~
石山寺の梅林も 2~3分咲きだそうで、 月末から3月明け位に満開と成りそうです。
春が来たような そんな雨の一日です。 でも 今日は森の観察会なんです。
お客様が来てくださる様に~~~(笑) 今日は冬芽の観察を主にしますよ~~~
二番目の節気です。 雨水! 鶯が無く始める~~~ 今日からお雛様を飾り付ける・・・等
季節の行事の目安でも有りますね~~~

本に 春の始まりで… 雨と共に暖かい南の空気が入る予報です~~~
何と言いましても この時期の花は 此れですね~~~
石山寺の梅林も 2~3分咲きだそうで、 月末から3月明け位に満開と成りそうです。
春が来たような そんな雨の一日です。 でも 今日は森の観察会なんです。
お客様が来てくださる様に~~~(笑) 今日は冬芽の観察を主にしますよ~~~

Posted by 悠ちゃん4 at 10:03│Comments(3)
│遊々ウオッチング
この記事へのコメント
残念・・雨でしたね
この時期は割と雨が多いように思います
この時期は割と雨が多いように思います
Posted by まつわ
at 2023年02月19日 17:07

ほんとですね せっかくの日なのに残念でした
もうすぐ梅が咲き誇りますね
その香りと 花を楽しみたいものです
もうすぐ梅が咲き誇りますね
その香りと 花を楽しみたいものです
Posted by ねこ
at 2023年02月20日 07:22

まつわさん~ ねこさん~
昨日は 矢張り始めから終わるまで・・・ 傘やカッパのお世話になりっぱなしでしたが、 植物好きの親子さんが来園して呉れて・・・
冬芽を中心に楽しんで頂くことが出来、良かったです。
セツブンソウも開花が始まりました。 愈々 春の到来です~~~
昨日は 矢張り始めから終わるまで・・・ 傘やカッパのお世話になりっぱなしでしたが、 植物好きの親子さんが来園して呉れて・・・
冬芽を中心に楽しんで頂くことが出来、良かったです。
セツブンソウも開花が始まりました。 愈々 春の到来です~~~
Posted by 悠ちゃん4
at 2023年02月20日 07:53

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |