初登山 龍王山 ②

2024年01月07日

さて 初登りの続きを上げて参ります。


初登山 龍王山 ②
 登りは余り景色も見えず・・・ 山頂手前で少し道を間違えて、最後は藪漕ぎの急な崖を

 登る事と成りましたが、 無事に山頂に着きました。  1時間50分で・・・

初登山 龍王山 ②
 龍王山南城本丸跡です。  余り広くは有りませんが全くの平地で、その眺めは格別!

 此の山城は北城も有り、二つの城郭で一つの城と珍しい構造です。



初登山 龍王山 ②
 奈良盆地を見下ろす 此方の山並みは青垣山系で 向かいに見えている生駒山系

 総て見通せました。 左から金剛山~生駒山 までの良く効く名前ばかりですね~~~

 快晴でも有り 見事な眺めでした~~~kao_22



    龍王山の謂れです。
https://www.bing.com/search?q=%E5%A5%88%E8%89%AF%E9%BE%8D%E7%8E%8B%E5%B1%B1%E3%81%AE%E8%AC%82%E3%82%8C&qs=n&form=QBRE&sp=-1&lq=0&pq=%E5%A5%88%E8%89%AF%E9%BE%8D%E7%8E%8B%E5%B1%B1%E3%81%AE%E8%AC%82%E3%82%8C&sc=0-8&sk=&cvid=409C1B11FAAA4324BE7748E56AF69E0F&ghsh=0&ghacc=0&ghpl=






初登山 龍王山 ②
 未だ11時過ぎです。  崇仁天皇陵の真ん前に有る 御陵焼き餅を購入していたでしょう!!!

 此処で美味しい紅茶とで ティータイム!!!  甘くて柔らかく美味しかったです。





初登山 龍王山 ②
 下山を始め直ぐの所の 柳本龍王社です。 新しいしめ縄での結界に囲まれていました。





初登山 龍王山 ②
 下山路に添いひっそりと残っていました。  不動明王石仏と 右側の四角い石板は石箱仏・・・





初登山 龍王山 ②
 里に近ついての お地蔵さんも見掛けました。

 

 下りを 長岳寺コースをたどり1時間20分で 周回コースを歩き切りました。kao_11


今日のコースは 7kmで休憩も居れて 3時間50分でした。

 少しずつですが・・・膝の痛みは軽減して来ている様で 一安心ですね~~~kao_11









同じカテゴリー(山行)の記事画像
ブログ容量オーバー
お盆!!! ②
お盆!!!
伊吹山へ~ ③
伊吹山へ~ ②
伊吹山へ~
同じカテゴリー(山行)の記事
 ブログ容量オーバー (2024-08-18 14:33)
 夏エビネ! (2024-08-18 14:11)
 お盆!!! ② (2024-08-16 19:03)
 お盆!!! (2024-08-15 13:12)
 伊吹山へ~ ③ (2024-08-13 10:54)
 伊吹山へ~ ② (2024-08-12 08:24)


Posted by 悠ちゃん4 at 08:28│Comments(0)山行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。