金勝の自然観察会 ③
2021年10月29日
さて 悠ちゃんの植物大好き 其の4 に新たにお出で頂いた方々にはお礼を申し上げます。
悠ちゃん自身も 其の3~その4に移行するのは 久し振りに手間が掛かりましたので・・・
新たに訪問して頂けて嬉しいです。 今後とも 楽しみにして頂ける様 丁寧にアップを心掛けますので( ^ω^)・・・
さて、前置きは此処までで 金勝の観察会の続きをご覧ください!
此の時期の金勝の自然の様子 其のものです~~~ 此処からは 道の駅から出て
林道を歩きながら 観音寺集落方面に向かいます。

リーフの森で見掛けた実は 若くて避けて居ませんでしたが、此処のは一部熟して裂けていて
中の赤い種が見えていました。 トベラ科の トベラです。
もう少し経つと 総ての実が開き種を出し ばら撒いて行きます。

緑の実が 上から次第に熟し 赤く変色していく途中でした。 サトイモ科 テンナンショウ属の
マムシグサの実でした。
季節が進めば 総て橙色になり、目立ってきます。

此の時期に花が咲くのは狂い咲き??? 普通は5月の連休の前後です。可笑しいね!
桐の花でした。
大きな樹でしたが、ある一部の枝だけ花が咲いていたのです。 殆どは葉も茶色に変わりつつ有り
実をぶら下げているのに( ^ω^)・・・

観察の様子です… 皆さん スマホのカメラで撮影されていましたが・・・ 何を?

此の綺麗な赤い実に見惚れての撮影でした。 クスノキ科の シロダモです。
葉にはクスノキ科の特徴の 三行脈が見えるでしょう? 香りも樟脳の臭いに近い
芳香がします。

此れは キキョウ科の蔓性多年草で ツルニンジンです。
別名 バアソブとも云います。 ソブとは肌の沁みの事の様ですが…


マメ科の 蔓性植物で 花は筒状で先端が黄色いのに、実は目の覚める様な青色です。
綺麗でしょう! 既に蔓は枯れ始めていました。 ノササゲと言います。
他にも 野生の豆は5種類あり、はなや 実の形が夫々違います。
知れば楽しいですよ~~~

ハナ奇数羽状複葉です。 ミツバウツギ科の ゴンズイと云います。
赤い実が綺麗ですが、裂けて黒い種が覗いていますね~~~ 別名クロハゼとも^^^言う!

此方の赤い実は バラ科の ノイバラです。
実りの秋で 色んな樹や草が実や種を付けていますね~~~ 総て子孫を残す為に
各自での進化を遂げた証しなのです。 花は少ないけど、実りの秋です。
色んな実を見て楽しんで下さいました~~~
続きは 明日からになりますので お楽しみに~~~
悠ちゃん自身も 其の3~その4に移行するのは 久し振りに手間が掛かりましたので・・・
新たに訪問して頂けて嬉しいです。 今後とも 楽しみにして頂ける様 丁寧にアップを心掛けますので( ^ω^)・・・
さて、前置きは此処までで 金勝の観察会の続きをご覧ください!
此の時期の金勝の自然の様子 其のものです~~~ 此処からは 道の駅から出て
林道を歩きながら 観音寺集落方面に向かいます。
リーフの森で見掛けた実は 若くて避けて居ませんでしたが、此処のは一部熟して裂けていて
中の赤い種が見えていました。 トベラ科の トベラです。
もう少し経つと 総ての実が開き種を出し ばら撒いて行きます。
緑の実が 上から次第に熟し 赤く変色していく途中でした。 サトイモ科 テンナンショウ属の
マムシグサの実でした。
季節が進めば 総て橙色になり、目立ってきます。
此の時期に花が咲くのは狂い咲き??? 普通は5月の連休の前後です。可笑しいね!
桐の花でした。
大きな樹でしたが、ある一部の枝だけ花が咲いていたのです。 殆どは葉も茶色に変わりつつ有り
実をぶら下げているのに( ^ω^)・・・

観察の様子です… 皆さん スマホのカメラで撮影されていましたが・・・ 何を?
此の綺麗な赤い実に見惚れての撮影でした。 クスノキ科の シロダモです。
葉にはクスノキ科の特徴の 三行脈が見えるでしょう? 香りも樟脳の臭いに近い
芳香がします。
此れは キキョウ科の蔓性多年草で ツルニンジンです。
別名 バアソブとも云います。 ソブとは肌の沁みの事の様ですが…

マメ科の 蔓性植物で 花は筒状で先端が黄色いのに、実は目の覚める様な青色です。
綺麗でしょう! 既に蔓は枯れ始めていました。 ノササゲと言います。
他にも 野生の豆は5種類あり、はなや 実の形が夫々違います。
知れば楽しいですよ~~~
ハナ奇数羽状複葉です。 ミツバウツギ科の ゴンズイと云います。
赤い実が綺麗ですが、裂けて黒い種が覗いていますね~~~ 別名クロハゼとも^^^言う!
此方の赤い実は バラ科の ノイバラです。
実りの秋で 色んな樹や草が実や種を付けていますね~~~ 総て子孫を残す為に
各自での進化を遂げた証しなのです。 花は少ないけど、実りの秋です。
色んな実を見て楽しんで下さいました~~~
続きは 明日からになりますので お楽しみに~~~

Posted by 悠ちゃん4 at 16:28│Comments(2)
│LCCハイク
この記事へのコメント
見る目で見れば実に多彩な花や実があるものですね
彩りも豊かで美しいです
私なら絶対見過ごしています……
彩りも豊かで美しいです
私なら絶対見過ごしています……
Posted by まつわ
at 2021年10月29日 20:41

まつわさん~
そうは仰る貴女も、山野草も畑の作物も…
植物大好きでは無いでしょうか?
一度、ご案内したいと思いますけど
そうは仰る貴女も、山野草も畑の作物も…
植物大好きでは無いでしょうか?
一度、ご案内したいと思いますけど
Posted by 悠ちゃん4
at 2021年10月29日 22:47
