冬芽
2023年01月11日
冬芽 って何だかご存じでしょうか?
樹木が春の芽吹きに合わせて 早くには秋頃から新芽を準備している・・・ そんな様子です。
今日から 何回かに分けてご紹介させていただきます。

この冬芽は 常緑の バラ科 カナメモチの冬芽です。
冬芽にも赤いのや 緑のや・・・色々ありますが、此れは赤いのです。 出たばかりの赤い若葉も
次第に緑色に変化していきます。

此方も 常緑です。 アオキですね~
この中には 花芽と葉芽の両方が準備されていて 春を待っているんです。
春が待ち遠しいのでしょう~~~
樹木が春の芽吹きに合わせて 早くには秋頃から新芽を準備している・・・ そんな様子です。
今日から 何回かに分けてご紹介させていただきます。
この冬芽は 常緑の バラ科 カナメモチの冬芽です。
冬芽にも赤いのや 緑のや・・・色々ありますが、此れは赤いのです。 出たばかりの赤い若葉も
次第に緑色に変化していきます。
此方も 常緑です。 アオキですね~
この中には 花芽と葉芽の両方が準備されていて 春を待っているんです。
春が待ち遠しいのでしょう~~~

Posted by 悠ちゃん4 at 11:09│Comments(2)
│遊々ウオッチング
この記事へのコメント
やってはいけないけど
新芽をちょっと触ったら 元気がもらえそうな気がします
新芽をちょっと触ったら 元気がもらえそうな気がします
Posted by ねこ
at 2023年01月11日 17:18

ねこさん~
生き物が子孫を遺そうと、生きる姿は温かさに満ちています。
触りたい~
ねこさんのお気持ち、善く分かりますネ…
生き物が子孫を遺そうと、生きる姿は温かさに満ちています。
触りたい~
ねこさんのお気持ち、善く分かりますネ…
Posted by 悠ちゃん4
at 2023年01月13日 09:04
