幸福の木

2024年01月04日

今朝は夜来の雨が降り続いていますが、琵琶湖渇水の助けになるんでしようか?  少しでも…


今年のお正月は、地震に始まり航空機事故と、出足早々と嫌な事が続きましたが、早くに収まる事を祈るばかりです。






そんな中、昨年12月中過ぎから 花茎がぐんぐん伸び始めた木が有りますね~

幸福の木と言われている、スズラン亜科のドラセナですねー

アフリカの熱帯植物が 観葉植物として持ち込まれた者です!

葉の長さや太さ、斑入りの有るなし等、50種も有るそうですが、我が家の此れが何かは?








高さは1m程有り、花茎は伸びて   今や50cmとなりましたね~

花は夜に咲くらしいけど、未だ咲いてません!    臭い香りがするそうですが…

此の木は9年前にも開花しました! kao_21

でも…竹と同じく咲くと枯れるそうですが、我が家のは早目に茎を切り   三つに分けて植えました!

其の内の一株が生き残り、9年後に再度開花(未だ花はさいていませんね・・・)したんです!

幸福になれば良いのですが…     ハテ? どうなるのか?

死ぬまでは判りませんね! kao_01









Posted by 悠ちゃん4 at 08:23 Comments( 0 ) 日々の生活