光る君へ ④

2024年01月30日

   さて・・・  愈々鹿跳橋に迄下ってきました。

 此処でも河原に降りて 目黒石や虎石を探しました。





 此の様な石を拾いましたが…・  余り良いものでは無い様でした( ^ω^)・・・






 カワウが羽を伸ばしてパタパタ羽ばたいていました。

 日向ぼっこをして 羽を乾かしていたのでしょう!






 此れは未だ幼鳥???  流れの横でジ~ッとしていました。 トンビ!!!


 此方は悠ちゃんに気付き 飛び立ち対岸の樹に停まった親鳥の様です。

 流れの魚でも狙っている様でしたね~






 この日の最後は 富川の磨崖仏を見に行きました。






 大津市指定の 阿弥陀三尊不動明王磨崖仏です。


 別名 耳垂れ不動さんと謂われていて・・・

 本尊さんの右耳からは岩に染みている水が 通年流れて居るんですね~~~目



 兎に角 大きな花崗岩の一枚岩に刻まれている磨崖仏さんなのでした~~~

 滋賀県南部には 花崗岩が彼方此方に露出しており、古代から磨崖仏が彫られ・・・

 信仰の対象とされているんです。  悠ちゃんは色んな磨崖仏を紹介して来ましたね…kao_11


 今回は 此れで御仕舞い~~~です。kao_22




  






Posted by 悠ちゃん4 at 05:26 Comments( 0 ) NVR