初詣 愛宕山行 ②

2024年01月10日

  此処 神明峠までは穏やかな斜面が続いて居ましたが、此処からはかなり急な登りが

 続くんです。  胸突き八丁!!!

 ランチの場所から僅か20m程で登りの登山路に這い上がります~~~

 次第に高度を上げて行くんですが…  脹脛と太股には強烈な違和感が走り始めました。

 明日からの筋肉痛を予感しながらも・・・ 歩かなければお札は貰えませんkao_3




 漸く 日吉ダムからの林道分岐まで登り切りました。 標高850m辺りです。

 流石に気温も下がり・・・霧氷が見られるようになりました。



 此の辺りは 900m位~~~






 何時の頃から廃止されたか?  此の辺りは旧愛宕スキー場との看板が寂しく( ^ω^)・・・





 大きな分岐に出ました。   その下には 三体の石仏さん!







 漸く 愛宕神社さんの石段に到着!!!  階段だけで30m程も高度を上げます。

 凍り付いているので滑落しない様に十分に気を付けて登ります。

 脚の痛みは更に増してきていますが、此処は正念場ですね~~~kao_5

 此の門の奥の少し上に神社さんが有り… おみくじやお札を授かるんです。

 先ずは お参りをして・・・二礼二拍手一礼!!!



 昨日もアップしました、今年の新しいお札です。  火事に遭わない様に~~~kao_01

 効くのかな~~~❓    イヤイヤ 効くに違いない!!!(笑)








 帰りの石段を写してみました。  踏み固められた雪が氷と成り 危険この上ありません。

 何度か滑りながらも無事に降り切りましたね~~~OK









 境内の様子です。  休憩していたので汗で濡れた着衣が冷たく 身震いするほど( ^ω^)・・・


 早々に下山路を 水尾集落に向けました。 急な下りが脚の痛みを加速して来ますが。

 降りない事には帰れません!  鞭打ちながらも降り切りましたが…

 この間は辛くて撮影出来ませんでした。

 水尾~保津峡駅までのコミュニティバスに間に合い・・・帰路に着きました。


 本日の行程は 13,5km  6時間半と記録されていましたね~~~


 好くも歩けた者でした。  我ながら感心!!!   少しの自信も出来て満足の帰路でした~~~kao_22









Posted by 悠ちゃん4 at 07:32 Comments( 0 ) 山行