初詣 愛宕山行

2024年01月09日

 予定通り 昨日は京都を見下ろす聖山 愛宕山・924mに行ってきました。

山頂には 愛宕神社さんが鎮座されて居り、長い歴史と共に京都人に慕われていますし

火を司る神様としても有名です。  古いお札をお返しし、新しいお札を戴いて帰るんです。


 既に 冷蔵庫の側面に貼ってあります。  台所の 火廻要慎 のお札ですね~~~OK kao_22



 今回はJRで山陰嵯峨野線の保津峡駅に降り立ち・・・此処からのスタートです。


 水尾集落に向けた舗装道路を1kmほど歩き・・・ 此処 松尾谷林道に入ります。


 既に 此の辺りで雪が有りますね~  チラチラと待っていました。   気温は低いのですが、

 汗が滲み温もって来ています。   直ぐに衣服調整で重ね着を脱ぐ事と成りましたが…






 此処から林道を離れて 登山道に入りました。  亀岡からの道、明智越えとの合流点に
 向かいます。





 更に登り詰めます~~~





 此処で 標高300m辺りです。 次第に足元の雪が増えて来ました。






 平坦に近い処なのに 三角点があり、高瀬山・340mを通過します。

 此の辺りは緩い傾斜で楽な道のりです。






 此の分岐を 左に下ると水尾集落に下ります。




 右側には愛宕山が有るのですが、今回は雲の中!!!



 明智越えとの分岐点。 左に下れば亀岡市です。



 少し見晴らしの良い所から見下ろす亀岡市が左側に・・・


 右側には京都市街も望めます。







 ヒサカキの葉に積もる雪!!!


 高度を上げるに連れ次第に雪の量が増えて来ました。


 此方の枝は リョウブですが、綺麗に雪が積もりましたね~~~







 愈々 神明峠にまで登り詰めました。 此処で400mです。 水尾集落から続く林道に出ました。


 此処で11時、少し早いけど此処からは雪の急登が続くとの事ランチタイム!!!

 悠ちゃんは立ったまま バナナを1本、ウインナーも1本~~~kao_10  そして熱い白湯を一杯!!!




 今日は此処まででした~~~kao_22











Posted by 悠ちゃん4 at 08:30 Comments( 0 ) 山行