学能堂山 山行② イナモリソウ

2024年06月08日

  さて 更に林道をユックリと登り・・・此れまた珍しい花を見掛けました。



 此れも滋賀県内では殆ど見る事は有りません。  珍しい花なんです。



 アカネ科の多年草で イナモリソウと云います。 地面に張り付く派の上に意外と大きい

 ピンクの五弁の花弁が付いていますし、その花びらの縁が波打っていますね~~~

 雌蕊の柱頭が五裂しているのが見えるでしょうか?

 此の花の名付け親は 牧野富太郎博士です。



 この映像の様に 花冠はラッパ状で先が此れ又五裂しているんです。

 小さな蕾も見えていますね~~~



 同じアカネ科にサツマイナモリソウと云う者が有りますが 近縁種では有りますが違う種です。



  今日は此れだけとしました。







Posted by 悠ちゃん4 at 07:22 Comments( 0 ) 山行