今日は文化の日②
さて フェスタの続きをアップして参ります。


広い芝生の運動広場を使っています。 左側の少し高い場所がステージで、右側に水管理の展示や
キッチンカーが並んでいました。


展示のテントや前には草津市の上下水道の綺麗な鉄の蓋の展示が有りました。
名前は何と云うのかな?

ステージでは Lefaさんの音楽ライブをやっていました。 どうも滋賀県出身のお二人か?
彼らの曲の合間に、「琵琶湖周航の歌」も歌っていました。 立命館守山高校の吹奏楽バンドも
来演していました。 何れにしても 大音量で拾い会場に響き渡っていました。

初めて見るキャラクターですが、はて? 名前が判りません。 滋賀県内のゆるキャラ一覧にも
載っていませんでした。 子供達と遊んでいましたが…

このエリアでは キッチンカーが6台出ていました。
次第に 観客の人数も増えて来ました。
此処 矢橋帰帆島の施設は 1982年以来 琵琶湖の水質を保つ為に下水の浄化の役目を果たしています。
大きな公園としても 県民の空間ともなっている場所なんです。

広い芝生の運動広場を使っています。 左側の少し高い場所がステージで、右側に水管理の展示や
キッチンカーが並んでいました。
展示のテントや前には草津市の上下水道の綺麗な鉄の蓋の展示が有りました。
名前は何と云うのかな?
ステージでは Lefaさんの音楽ライブをやっていました。 どうも滋賀県出身のお二人か?
彼らの曲の合間に、「琵琶湖周航の歌」も歌っていました。 立命館守山高校の吹奏楽バンドも
来演していました。 何れにしても 大音量で拾い会場に響き渡っていました。
初めて見るキャラクターですが、はて? 名前が判りません。 滋賀県内のゆるキャラ一覧にも
載っていませんでした。 子供達と遊んでいましたが…
このエリアでは キッチンカーが6台出ていました。
次第に 観客の人数も増えて来ました。
此処 矢橋帰帆島の施設は 1982年以来 琵琶湖の水質を保つ為に下水の浄化の役目を果たしています。
大きな公園としても 県民の空間ともなっている場所なんです。