気温低下 ③

2022年11月19日

西から低気圧が東進してきていますが、未だ晴れの今朝は気温も5℃でした。

 明日は久し振りの雨予報ですが、 森での行事が有るのは困ったものです。

 カブトムシ飼育の為の落ち葉集めの予定が入っています。


 さて、アップを続けましょう!


 落ち葉が積み重なって来ていますが、マダマダ落ちて来そうですね~~~
 左側は フウ科の タイワンフウ。 右側の赤いのはイロハモミジ。真ん中の高い2本は モミジバフウです。





 20cm程の ウルシ科の ヤマウルシの幼木ですが、ちゃ~ンと紅葉していました。

 綺麗ですね~~~  一人前です~~~kao_22






 園内の小道の両側にも綺麗な紅色が・・・ 
 
 左側の紅葉は、此れ・・・

 カエデ属の ドウダンツツジです。  

 右側の真っ赤な樹は・・・  此れ~~~

 カエデ属の キレハオオモミジでしたね~~~  形も綺麗だけど 何とも綺麗な紅色が
 鮮やかでした。   夏に緑の葉の形の綺麗さを見てい居るだけに、この赤さは感激でした。OKkao_13







 青いアンツーカーは陸上競技場。 緑のコートは サッカー・ラグビー場でしょう!
 近くなった 滋賀国体の為に改修が進んで居る各施設です。
 
 奥の希望ヶ丘北峰の森も 綺麗に色付き赤や黄色が目立って来ましたネ~






 此の黄色い木は 特徴が善く分からず、藪の中に入り 確かめて来ました。

 モチノキ科の アオハダでした。  綺麗な黄色です。







 そして 此方の黄色は ウコギ科の タカノツメです。  意外と多くて 緑の時期には

 判りませんでしたが 意外と沢山、自生していましたね~





   今日も 此処までです。  何とも樹種の多い事でしょう!  流石は広い県立公園です。

 古くからの 此の辺りの自然が そのまま残されているようです。kao_22








Posted by 悠ちゃん4 at 07:58 Comments( 2 ) 日々の生活