春の景色
町の何処を歩いても、色んな桜が目に付きますね~~~
そんな昨日の草津~瀬田界隈を お花見チャリ行に出掛けて来ました。

何処を走っても、小さな池や川の周りには桜が目に付きます~~~


此処は大手電機会社が周りに有る為、社名が交差点名となっています。
大手の工場にはやはり桜が植えられていますね~


花と赤い葉を同時に出しているのは、ヤマザクラですね~~~

此方も花と葉を同時に出していますが、葉色は緑。 大島系の桜です。

本日最高の花景色でした。 文化ゾーン中の 一番南側の斜面です~~~
エドヒガン系の枝垂れ桜を中心に、濃いピンクの枝垂れ桜。 白いユキヤナギ、黄色いレンギョウ
又草むらには紫のスミレ、咲き始めのミツマタも沢山見かけました。
まるでおとぎ話の景色でした~~~


白い蕾が開くと 黄色の花が顔を出します。 ミツマタ!


瀬田丘陵の奥にある 源内峠の製鉄遺跡にも行きました。


カラスノエンドウも沢山開花して来ました。

若い葉が顔を出してきました。 リョウブです。

蕾ばかりでした。 今にも開花しそうな ドウダンツツジも可愛いでしょう?


瀬田の小さな流れ、長澤川の辺りは桜まつり・・・の幟も上がり、多くの方がお花見をしていました。
春爛漫の景色です^^^
そんな昨日の草津~瀬田界隈を お花見チャリ行に出掛けて来ました。
何処を走っても、小さな池や川の周りには桜が目に付きます~~~
此処は大手電機会社が周りに有る為、社名が交差点名となっています。
大手の工場にはやはり桜が植えられていますね~
花と赤い葉を同時に出しているのは、ヤマザクラですね~~~
此方も花と葉を同時に出していますが、葉色は緑。 大島系の桜です。
本日最高の花景色でした。 文化ゾーン中の 一番南側の斜面です~~~
エドヒガン系の枝垂れ桜を中心に、濃いピンクの枝垂れ桜。 白いユキヤナギ、黄色いレンギョウ
又草むらには紫のスミレ、咲き始めのミツマタも沢山見かけました。
まるでおとぎ話の景色でした~~~

白い蕾が開くと 黄色の花が顔を出します。 ミツマタ!
瀬田丘陵の奥にある 源内峠の製鉄遺跡にも行きました。
カラスノエンドウも沢山開花して来ました。
若い葉が顔を出してきました。 リョウブです。
蕾ばかりでした。 今にも開花しそうな ドウダンツツジも可愛いでしょう?
瀬田の小さな流れ、長澤川の辺りは桜まつり・・・の幟も上がり、多くの方がお花見をしていました。
春爛漫の景色です^^^
夕景
久々に 夕景をアップしてみました。

厚い雲から太陽が降りて来ていて… 目には太陽が二つに見えました。
慌ててカメラを取り出し、シャッターを押しました。
雲の端に隙間が有り、丁度その穴に懸かった処だった様でした。

此処からは太陽総てが顔を見せ、山の端に入るまで・・・メッチャ眩しかったです。
幻想的な夕景でした~~~ 4月2日 18時14分!でした。
厚い雲から太陽が降りて来ていて… 目には太陽が二つに見えました。
慌ててカメラを取り出し、シャッターを押しました。
雲の端に隙間が有り、丁度その穴に懸かった処だった様でした。
此処からは太陽総てが顔を見せ、山の端に入るまで・・・メッチャ眩しかったです。
幻想的な夕景でした~~~ 4月2日 18時14分!でした。