今朝は雨!
今朝は雨が降り始めましたが、 遊々ウオッチングの本番の日です。
果たしてお客様が来て頂けるのか? 先日の下見の時の映像を取りあえずアップしましょう!

先日御見せ出来たヒメジョオン(姫女苑)の時にもお話しましたが、此の映像が キク科の ハルシオン(春紫苑)です。
此方の方が柔らかく俯き加減な姿と、ピンク色の花が優し気な雰囲気でしょう! 可愛い花です。

レンプクソウ科の コバノガマズミの白い花です。

此の映像では判らないですよね~~~ 染井吉野より遅咲のカスミ桜、この時花びらを舞い散らしている
時で、一陣の風に はらはら・・・と舞い落ちる一瞬を写したものなのですが…

シソ科のオドリコソウも盛りを過ぎつつ有りましたが、 マルハナバチが吸密している様子です。

此れもシソ科 キランソウの綺麗な花です。
別名 地獄の釜の蓋とも云われます。

こんなにも綺麗な模様の花なんです。 アヤメ科の シャガも沢山咲き出しました。

水辺に群生している キンポウゲ科の エンコウソウです。 リュウキンカの変種です。


如何でしょう!!! 綺麗です。 日溜りに群生していました。 リンドウ科の ハル竜胆、可愛いでしょう?
まだまだ有りますが… 此れから森に出掛けなきゃ~~~
果たしてお客様が来て頂けるのか? 先日の下見の時の映像を取りあえずアップしましょう!
先日御見せ出来たヒメジョオン(姫女苑)の時にもお話しましたが、此の映像が キク科の ハルシオン(春紫苑)です。
此方の方が柔らかく俯き加減な姿と、ピンク色の花が優し気な雰囲気でしょう! 可愛い花です。

レンプクソウ科の コバノガマズミの白い花です。
此の映像では判らないですよね~~~ 染井吉野より遅咲のカスミ桜、この時花びらを舞い散らしている
時で、一陣の風に はらはら・・・と舞い落ちる一瞬を写したものなのですが…
シソ科のオドリコソウも盛りを過ぎつつ有りましたが、 マルハナバチが吸密している様子です。
此れもシソ科 キランソウの綺麗な花です。
別名 地獄の釜の蓋とも云われます。
こんなにも綺麗な模様の花なんです。 アヤメ科の シャガも沢山咲き出しました。
水辺に群生している キンポウゲ科の エンコウソウです。 リュウキンカの変種です。
如何でしょう!!! 綺麗です。 日溜りに群生していました。 リンドウ科の ハル竜胆、可愛いでしょう?
まだまだ有りますが… 此れから森に出掛けなきゃ~~~
